HOME >  コラム >  ドライマウスとは|放置するリスクは?自宅でもできる解消法を紹介します

ドライマウスとは|放置するリスクは?自宅でもできる解消法を紹介します

口内がねばついていたり、口臭が強かったりする場合、ドライマウスになっている可能性があります。

ドライマウスは「ただ口が乾くだけ」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実は放置することでさまざまなトラブルや病気を引き起こす可能性もあります。今回の記事でドライマウスの怖さと解消法を知り、口内の健康を守ることにつなげましょう。

当記事では、ドライマウスの概要と原因、チェック方法や解消法についてくわしく解説します。ドライマウスにお悩みの方、ドライマウスを治したいとお考えの方はぜひお読みください。

ドライマウスとは?

ドライマウスとは、薬による副作用やストレスなどによって口内が乾燥する状態のことを指します。「口腔乾燥症」と呼ぶこともあります。

ドライマウスが進行すると、口内が痛みや虫歯を引き起こしやすくなるため注意が必要です。また、ドライマウスは、ほかの疾患の症状のひとつとして発症することもあります。

ドライマウスを放置するリスク

ドライマウスの放置には、さまざまなリスクがともないます。

唾液は、口内の健康を支える大きな要因のひとつです。唾液は以下のような働きを通して、普段から私たちの口内を守っています。

  • 口内の洗浄
  • 抗菌作用
  • 免疫作用
  • 食事を消化する働き
  • 初期の虫歯を修復する働き
  • 粘膜の保護

ドライマウスによって唾液が少なくなると、上記のような唾液の働きが弱くなり、口内や口以外の場所に悪影響をおよぼす可能性が出てきます。具体的には、以下のような問題が起こるリスクが上昇します。

  • 虫歯や歯周病になりやすくなる
  • 口臭が強くなる
  • 口内の粘膜がダメージを受けやすくなったり、口内炎が生じやすくなったりする
  • 食べ物を飲み込みにくくなる
  • 誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなる(とくに高齢者)
  • 食べ物の味を正常に感じにくくなる
  • 風邪などの感染症を引き起こしやすくなる

唾液の量が減少すると、細菌がたまることになるため、口臭が強くなります。また、口内にたまった細菌が原因で虫歯や歯周病も引き起こしやすくなるでしょう。

さらに、唾液による粘膜の保護機能が弱まることで、粘膜がダメージを受けやすくなります。すると粘膜に痛みを感じやすくなったり、口内炎ができやすくなったりすることにもつながります。

また、食事を飲み込みやすくすることも唾液の働きのひとつです。普段意識することはほとんどありませんが、口内に唾液があることで、食べ物を飲み込みやすくなっています。唾液が不足すると、食べ物を飲み込みにくくなるため、食事に支障が出る可能性もあります。

円滑に飲み込めなくなると、高齢者の場合は誤嚥性肺炎という病気を引き起こすことがあるため、とくに注意が必要です。

また飲み込んだあとも、唾液が少ないと食べ物が消化されにくくなるため、胃や腸に負担がかかりやすくなってしまいます。

ほかにも、味の情報を運ぶという唾液の働きが弱まることで、味を正確に感じられない「味覚症状」に陥るリスクが増加するため注意が必要です。また、唾液がなくなると菌に対しての免疫が弱くなるため、風邪などの感染症にかかりやすくなる可能性もあります。

ドライマウスの原因

ドライマウスになってしまう原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 歳をとったことで筋肉が衰えた
  • 飲んでいる薬の副作用
  • 高血圧や腎疾患、糖尿病、シェーグレン症候群といった体の病気
  • 過度なストレス
  • 口呼吸の習慣

ドライマウスのチェック方法

ドライマウスは、自覚している人の少ない病気です。「自分には関係ない」と考えている方も、自身が該当しているかを一度チェックしておくことをおすすめします。

以下は、ドライマウスの人に当てはまりやすい項目です。自身がドライマウスであるかをチェックしたい方は、以下の項目にいくつ当てはまるかを考えてみてください。

  • 口内がねばねばしていると感じる
  • 口臭が強い
  • 入れ歯が擦れる
  • 舌がヒリヒリしていると感じる
  • 飲食物の味を感じにくい
  • 虫歯が定期的にできる
  • 乾燥した食べ物が食べにくいと感じる
  • 口内炎を定期的に発症する
  • 発話しにくさを感じる

当てはまるものが多かった場合、ドライマウスの疑いがあります。

【セルフケア】自宅でできるドライマウスの解消法

ドライマウスを解消したい場合、自宅で以下のようなセルフケアを試せます。

  • 唾液が分泌されるものを食べる
  • 口呼吸を減らす
  • 適切な水分補給をする
  • 飲酒や喫煙を控える
  • リラックスできる環境を作る

なお、基本的にドライマウスは歯科医院に相談するのがおすすめです。上記のセルフケアを試しつつ、なかなか改善されない場合には医院へ行くようにしましょう。

唾液が分泌されるものを食べる

解消法の1つ目は「唾液が分泌されるものを食べる」です。唾液が分泌されるものを食べることで、口内が潤いやすくなります。

唾液が分泌される食べ物の例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 酸っぱいもの
  • 唾液を促進する物質が含まれているもの
  • 噛む回数を増やしてくれるもの

具体的には、以下のような食べ物が該当します。

  • 梅干し
  • レモン
  • お酢
  • 納豆
  • 昆布
  • するめいか
  • ガム
  • ドライフルーツ
  • 生野菜

口呼吸を減らす

続いての解消法は「口呼吸を減らす」です。口呼吸が習慣になっていると、口内が乾燥しやすくなり、ドライマウスが悪化する原因にもつながってしまいます。

口呼吸が習慣化してしまっている方は、意識的に口を閉じ、鼻呼吸を日常的に習慣づけていきましょう。

適切な水分補給をする

続いての解消法は「適切な水分補給をする」です。

食事制限やダイエット、食事の偏りなどが原因で、十分な水分補給ができていない方は多く存在します。 人が1日に摂取するべき水の量は、食べ物に含まれているものも含めておよそ1.5〜2リットルだとされています。

水分が足りていないとドライマウスを悪化させる可能性があるため、適度に水を摂るようにしましょう。

飲酒や喫煙を控える

続いての解消法は「飲酒や喫煙を控える」です。

アルコール類の飲み物には利尿作用があるため、飲酒を行うことで口内が乾いた状態になりやすくなります。また、喫煙を行うと自律神経の働きが強くなり、唾液の分泌量が少なくなって口内が乾きやすくなります。

飲酒や喫煙は、できる限り控えるようにしましょう。

リラックスできる環境を作る

続いての解消法は「リラックスできる環境を作る」です。

リラックスした環境に身を置くと、副交感神経が刺激されます。副交感神経が刺激された状態になると、唾液の水分量が上昇し、口内が潤いやすくなります。

趣味をゆったりと楽しんだり、お風呂に入ったり、アロマを焚いてゆっくり過ごしたりと、リラックスできる時間を積極的に作っていくことを心がけましょう。

まとめ

ドライマウスとは、口が乾燥する症状のことです。唾液は口内の健康を守ってくれる重要な要素であるため、ドライマウスになって唾液の働きが弱まると、身体にさまざまな悪影響をもたらす可能性があります。

ドライマウスは、口呼吸を減らしたり飲酒や喫煙を控えたりすることで改善が期待できます。なお、セルフケアを行ってもなかなか改善されない場合は、歯科医院で相談するのがおすすめです。

吉祥寺セントラルクリニックは、吉祥寺駅に隣接した通いやすい歯科医院です。公式サイトの「無料カウンセリング予約」フォームからお申し込みを行っていただくと、カウンセリング料、初診料、検査料、レントゲンが無料となります。

口内のトラブルにお悩みの方は、ぜひ一度吉祥寺セントラルクリニックへお越しください。

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス