HOME >  コラム >  歯医者のクリーニングに通うべき頻度とは?種類・費用相場もご紹介

歯医者のクリーニングに通うべき頻度とは?種類・費用相場もご紹介

虫歯や歯周病を予防するためには、歯医者での定期的なクリーニングが欠かせません。とはいえ、どのくらいの頻度でクリーニングを行えばよいかわからない方も多いでしょう。

当記事では、歯医者におけるクリーニングの適切な頻度を、あらゆるケース別にわかりやすく解説します。適度なクリーニングで歯の健康を守りたい方は、ぜひお読みください。

歯医者で行う「クリーニング」とは

歯医者におけるクリーニングとは、プラークや歯の着色、歯石を除去する施術のことです。

プラークが歯についたまま数日間放置されると、歯石になってしまいます。プラークは患者さん自身の入念なブラッシングでも除去できますが、歯石は専門的な器具を使用しなければほとんど落とせません。

クリーニングを行うことで、歯磨きでは落とすのが難しい着色や歯石などの除去が可能です。

歯医者のクリーニングに通う、適切な頻度は?

歯医者のクリーニングに通う頻度の目安は、さまざまなケースによって変動します。以下では、ケースごとの適切な頻度を解説します。

セルフケアがしっかりできている人は「3〜6ヶ月に1度」

ブラッシングなどのセルフケアがしっかりとできている方は、3〜6ヶ月に1度のペースで通いましょう。

「自身にあった歯ブラシを使用し、正しい形でブラッシングを行っている」「デンタルフロスも併用している」など高い意識を持ってセルフケアを行っている方が当てはまります。

また、歯並びがよいため磨き残しのリスクが少ない方や、歯石がつきにくい体質の人も基本的に3〜6ヶ月に1度で問題ありません。

歯磨きが苦手な人・歯並びがよくない人は「1〜2ヶ月に1度」

歯磨きが苦手で上手に磨けている自信がない人や、歯並びがよくない人は1〜2ヶ月に1度を目安にクリーニングを行いましょう。

歯並びがよくないと、磨き残しが生まれやすくなり、歯石ができるリスクも高まります。歯列に沿って磨いた際、歯同士の隙間や歯列からずれた歯にブラッシングが行き届きにくくなるためです。

歯石がつきやすい人は「2〜3ヶ月に1度」

歯石がつきやすい人は、2〜3ヶ月に1度のクリーニングが必要です。

人は、体質や生活習慣によって歯石がつきやすい人とつきにくい人にわかれています。体質でいうと、唾液の分泌量が多い人や唾液がサラサラした人は歯石がつきやすい傾向です。生活習慣でいうと、甘いものを定期的に口にする人や間食の多い人は同じく歯石がつきやすくなります。

歯石がつきやすい人は、ブラッシングを丁寧に行っても歯石がたまりやすい傾向にあります。したがって、高い頻度でのクリーニングが必要です。

虫歯ができやすい人は「1〜2ヶ月に1度」

虫歯ができやすい人は、1〜2ヶ月に1度のクリーニングが必要です。以下に当てはまる方は、虫歯ができやすいため注意しましょう。

  • 甘いものを頻繁に食べる
  • 口呼吸をしている
  • 詰め物や被せ物を多く使用している

歯周病と診断された人は「1〜2ヶ月に1度」

歯周病と診断された方は、1〜2ヶ月に1度のクリーニングが目安です。クリーニングを継続的に行うことで、歯周病の進行を食い止められます。

歯の着色が気になる人は「2〜3ヶ月に1度」

歯の着色が気になる人は、2〜3ヶ月に1度クリーニングを行いましょう。後ほども解説しますが、歯の着色は主に赤ワインやソースなどの飲食物によって起こります。

タバコを吸う人は「1〜2ヶ月に1度」

タバコを吸う人は、1〜2ヶ月に1度のクリーニングが必要です。タバコに含まれるタールが歯に着色してしまうため、定期的にクリーニングする必要があります。

歯医者で行うクリーニングの種類と費用相場

歯科医師のような歯の専門家が、専用の器具を用いての歯や歯茎の隙間のクリーニングをPMTCと呼びます。

PMTCにはさまざまな種類があります。種類に応じた費用の相場は、以下の表のとおりです。

歯石取り 保険適用:3,000〜4,000円保険適用外:8,000円
スケーリング 3,000円
ルートプレーニング 200円/1本
フロッシング 個別で費用は発生しないケースがほとんど
エアフロー・ジェットクリーニング 4,000〜6,000円

なお、歯医者のクリーニングは治療目的で歯石を除去する場合にしか保険が適用されません。歯を美しくするのが目的の場合は保険が適用されないため、注意が必要です。

歯石取り

名前のとおり、歯石を除去するクリーニングです。時間はおよそ30分〜1時間かかります。費用相場は、保険適用時で約3,000〜4,000円、保険適用しない場合で約8,000円です。

スケーリング

歯に付着した歯垢や歯石の除去を、スケーリングといいます。30分程度で完了し、費用相場は保険適用でおよそ3,000円です。

ルートプレーニング

歯茎のなかにこびりついた、硬く黒い歯石を取るクリーニングです。30〜60分ほどかけて行う施術で、相場は歯1本につき200円程度です。

フロッシング

歯同士の間にたまった歯垢を除去するクリーニングです。単体で行うことは少なく、他のクリーニングを行う前後で並行して行うことがほとんどのため、フロッシングのみに個別で費用が発生することはあまりありません。

エアフロー・ジェットクリーニング

粉状のグリシンや炭酸水素ナトリウムをジェット水流で歯に吹きつけ、汚れを除去するクリーニングです。1回にかかる時間は30〜60分程度で、費用の相場は4,000〜6,000円ほどです。

歯医者で行うクリーニングを行う際の2つの注意点

歯医者でクリーニングを行う際は、以下2つの点に注意する必要があります。

  • 痛みを感じる可能性がある
  • 着色しやすい飲食物は避ける

痛みを感じる可能性がある

1つ目の注意点は、痛みを感じる可能性がある点です。歯のクリーニングでは、主にクリーニング中やクリーニング後に痛みを感じる場合があります。

クリーニングによる痛みは、歯や歯茎が健康ではない人の方が感じやすいものです。具体的には、知覚過敏症状があったり、歯茎が腫れていたり、歯石があったりするケースです。

着色しやすい飲食物は避ける

クリーニング直後は、着色しやすい飲食物の摂取を避けるようにしましょう。

クリーニングを行うと、普段歯の表面を覆っている「ペリクル」というタンパク質の膜が一時的に除去されます。外部刺激から歯を守っているペリクルがなくなるため、クリーニング直後の歯は普段よりも着色しやすい状態です。着色しやすい状態で色がつきやすい飲食物を摂取すると、歯に飲食物の色がついてしまいます。

色がつきやすい飲食物は、大きく分けて「色が濃い飲食物」「酸性度が高い飲食物」の2つに分けられます。「色が濃い飲食物」は、赤ワイン・ソース・タバコ・醤油・ブルーベリーなどです。「酸性度が高い飲食物」は、スポーツドリンク・アルコール・お酢・クエン酸・梅干し・炭酸飲料などです。酸性の飲食物のほとんどは歯の着色を促す効果があるため、たとえ色が濃くなくても歯が着色しやすくなってしまいます。

なお、ペリクルはクリーニングから12〜24時間程度経てば再生します。したがって、クリーニングの1日後以降は上記の飲食物を摂取しても問題ありません。

まとめ

歯医者でクリーニングを行うことで、ブラッシングでは落とすのが難しい歯石や着色をきれいに除去できます。

歯石を放置してしまうと、歯周病の発症や口臭トラブルにもつながります。自身の体質や普段のセルフケアの具合をチェックし、自分にあったペースで定期的なクリーニングを行いましょう。

吉祥寺セントラルクリニックでは「ジェット」と「超音波スケーラー」を用いたクリーニングを実施しています。クリーニングで歯を健康的に保ちたい方は、ぜひ一度無料カウンセリングへお越しください。

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス