HOME >  コラム >  矯正治療で使われる「リテーナー(保定装置)」とは?種類やお手入れの方法

矯正治療で使われる「リテーナー(保定装置)」とは?種類やお手入れの方法

矯正治療を検討している方や、現在矯正治療をしている方は「リテーナー(保定装置)」について一度は耳にしたことがあるでしょう。矯正治療が終われば、必ず装着するように指示される「リテーナー(保定装置)」はどのようなものかご存じでしょうか。

なかには「矯正は終わったはずなのにまだ続くの?」「いつまで使う必要があるの?」と、少しうんざりしてしまう方もいるでしょう。

今回は、矯正装置が外れたあとに使われる「リテーナー(保定装置)」について解説します。リテーナーの種類やお手入れの方法もあわせて解説するので、矯正治療を検討している方、もうすぐ保定期間へ移行する方は、ぜひ参考にしてください。

リテーナー(保定装置)とは

リテーナー(保定装置)とは、動かした歯の後戻り防止に使われる装置のことをいいます。歯列矯正で動かした歯は、元の位置に戻ろうとする働きがあり、新しい位置を記憶させる必要があります。とくに、矯正装置を外した直後の骨は安定していないため、動きやすいものです。

リテーナー(保定装置)は、元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐための大切な装置です。矯正治療が終わったあとに保定装置を使用しないと、せっかく整えた歯並びが再び乱れてくるケースが多いため、医師の指示を守りしっかりと装着しましょう。

リテーナーの種類とお手入れの方法

リテーナーには、複数の種類があり、症例やライフスタイルにあわせて使い分けます。なかにはリテーナーの種類を希望できるケースもありますが、歯の状況を考慮して医師が勧める装置を着用するようにしましょう。

リテーナーの種類は主に以下の3つです。

  • プレートタイプ
  • マウスピースタイプ
  • フィックス(ワイヤー固定式)タイプ

では、リテーナーの種類とそれぞれのお手入れ方法について解説します。

プレートタイプ

プレートタイプのリテーナーは取り合外しが可能で、歯の表面はワイヤーで保定して歯の裏側はプラスチックのプレートで保定する装置です。奥歯の噛み合わせの安定に有効なリテーナーで、マウスピースタイプが向いていない方にも効果を発揮します。歯磨きや食事など必要に応じて取り外せるため清掃性が高く、清潔な状態を保てます。

ただし、メタルのワイヤーが表側に見えるので審美性が低く、見た目を気にする方によってはストレスになることもあるでしょう。また、装置に慣れるまでは違和感を覚えることが多く、話しづらさがあったり裏側のプラスチックが歯茎に当たり痛みがともなったりするケースもあります。そのような場合は我慢せず、医師に調整が可能かどうか相談するようにしましょう。

取り外したリテーナーは流水ですすぎ洗いし、気になる汚れがあれば指の腹でやさしく落とすようにしましょう。雑菌などが気になる方は、市販の入れ歯洗浄剤などを使用しても構いません。普段使用している歯ブラシで擦り洗いをしてしまうと、細かい傷がついてしまうので避けましょう。

マウスピースタイプ

マウスピースタイプのリテーナーもプレートタイプと同様に取り外しが可能なプラスチック製のリテーナーです。歯列全体を覆うようにして装着するため、前歯のデコボコなどの後戻り防止に効果的です。マウスピースは透明なため日中に使用しても目立ちにくく、審美性に優れています。

マウスピースタイプも必要に応じて取り外しが可能なので、清潔な状態を保てます。ただし、装着に慣れるまでは違和感を覚えることがあり、慣れるまでは発音が不明瞭になるケースがあるでしょう。また、耐久性が低いデメリットがあるため、歯ぎしりをする方はすぐに穴を開けてしまいます。

マウスピースのお手入れは、プレートタイプと同様に流水でのすすぎ洗いです。指で落とせない汚れがある場合は、柔らかい歯ブラシと中性洗剤でやさしく擦り落としましょう。研磨剤やスクラブが入っている歯磨き粉は、細かい傷がつき雑菌が繁殖してしまうので避けましょう。市販のリテーナー用洗浄剤を併用しても構いません。

フィックス(ワイヤー固定)タイプ

フィックス(ワイヤー固定)タイプは、歯の裏側に細いワイヤーを固定するタイプのリテーナーです。後戻りが起きやすい前歯などに適用され、歯科用接着剤で固定します。歯の裏側のみに装着するため、大きな口を開けない限り見えることがなく、審美性には大変優れているといえるでしょう。

ただし、ワイヤー矯正装置と同様に、ワイヤーの周りに汚れがたまりやすく、丁寧な歯磨きを怠ると虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。自分で落としきれない汚れがたまるため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが必須です。また、裏側についているため装置の一部が外れていても気づかないケースが少なくありません。外れている期間は、保定効果がないため注意しましょう。

フィックスタイプは固定式のため、自宅でのお手入れは基本的に、丁寧な歯磨きです。通常の歯ブラシではワイヤーと歯の隙間まで磨けないため、ワンタフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどを併用する必要があるでしょう。ただし、無理な力で歯間ブラシやデンタルフロスを使用すると、固定しているワイヤーが外れてしまいます。正しい使い方については、歯科医院で歯磨き指導を受けるようにしましょう。

リテーナーを装着しておく期間

歯列矯正の装置を外してから、約半年間は後戻りしやすい期間のため、固定式のフィックスタイプは異なりますが、その他のリテーナーは食事と歯磨き以外の時間(1日20時間以上)は装着しておく必要があります。装着し忘れる時間が長いと、後戻りをしてリテーナーが合わなくなるため、しっかりと装着するようにしましょう。

また、リテーナーは矯正にかかった期間と同じくらい(2~3年ほど)の保定期間が必要です。後戻りのしやすさは症例によって個人差がありますが、口周りの筋肉や舌癖などの影響を受けることもあります。矯正装置の解放感から嬉しくなり、リテーナーの装着が疎かになってしまうと、せっかく整った歯並びが乱れてしまいます。

リテーナーにかかる費用

リテーナーの作成にかかる費用は装置の種類によって異なりますが、3万5,000~8万円ほどです。医院によっては、矯正装置代にリテーナー代が含まれていることもあります。

また、それぞれの耐久性に応じて定期的にリテーナーを作り替える場合もあります。その都度費用が発生するケースもあるので、どのような流れになるのか事前に確認しておくと安心でしょう。

リテーナーを装着する保定期間も矯正治療の調整と同じように、数ヶ月に一度のペースで定期的にクリニックでの経過観察を行います。保定観察料がその都度発生するか、医院によっては基本料金に含まれている場合もあります。

まとめ

矯正終了後に使用するリテーナーについて解説しました。矯正装置が外れたのに「また装置をつけるのか」と感じてしまいがちですが、保定期間の自己管理によって、今後の歯並びが変わってしまいます。きれいな歯並びを維持するためにも、気を抜かずしっかりとリテーナーを装着するようにしましょう。

吉祥寺セントラルクリニックでは、各分野に特化した専門医が一人ひとりに最適な治療計画を提案しています。矯正治療を検討している方、矯正治療後の後戻りなどでお困りの方は、ぜひ吉祥寺セントラルクリニックへお気軽にご相談くださいませ。

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス